2011年01月14日
十三神社
私事で此処のところ
大忙しで夜にはばたんキュー・・・
やっとpcを触れる状態に
なりました。。。ε-(‐ω‐;)
で・・・書き留めたい事がひとつ
今頃ですがこの間のえべっさんに
今年から地元の神社へ行くことにしました
こんなジモティーの裏道を通り

たどり着くのが

十三神社です
ここは小さなお宮ですが
国指定重要文化財なんです
社殿は、三間社流造りの檜皮葺きの「本殿」
左に一間社春日造りの「摂社丹生(にう)神社本殿」
「八幡神社本殿」の三棟からなります。
じっくりと見ると建物の随所に施された珍しい彫刻は、
カラフルで本当に綺麗ですよ♪
気になる方はどうぞ一度訪れてみてください
で・・

地元のおじちゃん達が段取りに右往左往
この日は午後からお持ち撒きもあるのだとか
福引なんかもあって結構楽しんできました
ルン♪ (≧▽≦) ルン♪
沢山の福引の商品が並んでいます
( ・ノェ・)おじちゃん 退いてくれませんでした


そして吉兆笹

商売繁盛祈願し
購入しました(*´ヮ`*)ノ

大きなお宮じゃないけれど
とてもいいえべっさんしてきました♪
で。。。福引で当たった
福飴(´◡ฺ`)

今年もええ事沢山ありますように・・・
本日も皆様ありがとうございました
明日もご来店心よりお待ちしております
PS
明日はかなり厳しい寒波が来る模様・・・
車の運転など皆様気をつけてくださいね