2012年01月28日
右近の橘
ふっと時計を見ると(。´・д・)エッ!
もう5時!?
外はまだ日があり明るいです
そーいえば
日が長くなりましたね~
まだまだ寒いですが暦は
春に向かっているんですね♪
つい口ずさんだ
春よ~~♪遠き春よ~
音がはずれまくっているのには
自分でビックリしました(笑)
な 本日~~
+o。。o+゚☆゚+o。。o++o。。o+゚☆゚+o。。o+
先日の定休日に展示会で大阪入りした後
少し足を延ばして
奈良方面へ
南都7大寺の一つ そして世界遺産にも登録されている
興福寺へ行ってきました
南円堂
ここに写っている木 なんだかわかります?
この木の名前は “右近橘(うこんのたちばな)” と言って
日本に古くから野生した! 唯一の柑橘類だそうです
みかんの先祖??
別名、ヤマトタチバナ、香はユズに似ています
朱印帳に捺印していただいていたら
和尚さんに どうぞと実をいただきました♪
ワァ──ヽ(〃v〃)ノ──イ!!
実の大きさは直径3センチくらいの
小さな可愛い実です
なんだかもったいなくて飾ってます(笑)
あ!ちなみに勝手にとって食べてはいけませんので。。。
本日もありがとうございました
明日もご来店心よりお待ちしております
Posted by ヴィアン at 18:01│Comments(2)
│色々~
この記事へのコメント
みかんの、先祖、
なんか、ロマンを感じますね。
貴重な、みかんですね。
ご利益、ありそうです。
なんか、ロマンを感じますね。
貴重な、みかんですね。
ご利益、ありそうです。
Posted by いっちゃん2 at 2012年01月30日 20:50
いっちゃん♪
お返事遅くなりました m(__)m
そ~です 歴史のロマンを感じるでしょ♪
とってもありがたい気がしました(o^―^o)
お返事遅くなりました m(__)m
そ~です 歴史のロマンを感じるでしょ♪
とってもありがたい気がしました(o^―^o)
Posted by ヴィアン at 2012年02月02日 13:15