2011年06月01日
姉ヨンズ ランチ&ドライブの旅 そのⅡ
「 あ~~あやっぱり何処かへ行くときは
パンツ持ってくるべきやったね~。。。」
ものすごく残念そうな
おかちゃんでしたが
皆に服脱いだら逮捕されるで~
と突っ込まれた場所
甚風呂 江戸時代から昭和の終わりまで
営業していたお風呂屋さん
ついこの間まで営業していたんですね
凄いわ~(*゚0゚)
おかちゃんは入浴出来ると
勘違いしたのだ(@´゚艸`)
脱衣場です
ここへ入ったとたん皆が揃って
♪おかみさぁ~ん 時間ですよ~♪
と言ってしまった
即 このドラマを思い出しました
知ってます?(。・w・。) ププッ
そーいえば子供の頃は銭湯へ行って
お風呂上りにコーヒー牛乳やフルーツ牛乳を
飲むのが楽しみやったね~
皆揃って言ってました
番台です
座ってみたかったです
この湯船は一枚ものの御影石で
出来ている値打ちのあるものだそうです
ここでかなり盛り上がり
懐かしい楽しさにかなり長い時間楽しみ
おしゃべりはマックスに( ´,_ゝ`)プッ
そろそろお腹も空いてきたから
ごはん食べに行こう~~~となり
本日のメインの所へピュー ミヽ( 'з')ノ
あ。。。そうそうここへ来て
忘れちゃいけないのが
これ ↓ おけき
無事お土産もゲットし
それじぁ~行きまっせ~~
ちなみに焼餅 一瞬でなくなりました
やっぱりおいしいわ~♪
続く~~~~
2011年05月31日
姉ヨンズ ランチ&ドライブ の 旅 そのⅠ
一昨日までの台風と梅雨前線の合体で
大雨でした。。。。
いぁ~これは行けないかも~・・・
なぁ~んて心配は無用
強烈な晴れ女が4人も寄れば
台風は熱帯低気圧に早々と変わり
朝から雨はやみ
曇り空から薄日が。。。。。Σ(o゚д゚oノ)ノ凄ッ!
で予定通り決行~
メンバーは
おかちゃん
おっけちゃん
ke-koちゃん
まずは湯浅へ

伝承的建造物群保存地区へ
案内所でパンフレットをゲットし・・・
(*´-ω・)ン?? おかしょう・・・???
どっかで聞いたことある??

古い町並みに((o(´∀`)o))ワクワク
せいろミュージアム
各家庭の玄関前にせいろなどを利用して
古民具を展示しています
風情のある町並みを散策している最中も
あーでもないこーでもないと
かしましい・・・・3人寄ればなのに
4人も寄ればそりぁ~もー大変です( ´,_ゝ`)プッ
そしてここはお薦めですよ~と案内所の方が
言ってくれた次なる場所へ
テヶテヶ(((ヾ(●´Д`)ノ
続く~~~
2011年05月12日
買い替えました
あまり得意でもないですが
インドア派でもなく
どちらかというとアウトドア派ですが
6年ほど前までは私の人生には多分
関わることもないかと思ってました
なぜかやり出すとはまってしまいました
PC・・・・・右も左もわからずに
唸りながら自分の理解力のなさに
がっかりしながらも
少しは理解出来るようになり
楽しむ位は出来るようになりました♪
しかしある日突然画面が落ち
大慌てで修理を依頼して使っていましたが
トウトウ 買い換えました
今まではノートPCだったのですが
今回はデスクトップにしました
画面は非常に綺麗で見やすく
なんだか色々とすごい機能が付いてます
PCは非常にお利口になったけれど
使う側はモタモタ(;^ω^)
まっ・・・ゆっくり楽しみます
(@´゚艸`)
2011年05月10日
岳
日曜日 仕事が終わってから
ワーナーシネマりんくうへダッシュ!
最終時間だったので
中はガラガラ! ラッキー♪
ルンルン♪ (゚ェ゚*) ルンルン♪で入場して振り返ると
誰もいな~~い♪
あ・・・見た映画は

原作は漫画だそうですが何も知らずに
小栗旬君が主演というのと
主題歌をコブクロが歌っているという理由で
観に行きました(@´゚艸`)
壮大な雪山の景色が圧巻でした。
山が大好きな私は映像を楽しんできました♪
空撮の北アルプス風景は素晴らしかったです
(*゚0゚)ハッ! ストーリーはそれなりに面白かったです
山岳の知識のない私には「フォール」の場面が
ショックだったかなー・・・・
こりゃ~一回読んでみるか~

又 大人買いか~???
( ´,_ゝ`)プッ
2011年05月02日
甘い香りに誘われて
ソラといつもの散歩コースで
なんだかとってもいい香りがしてきました
甘い良い香りです
いつものコースから少しそれて
香りの主を探しに行くと
ありました\(=^O^=)/

(∩´∀`)∩オォ♪ 満開の藤の花
綺麗~~~~♪
近くに行くとむせるような甘い香りです♪


よく周りを観察してみると
山の藤も咲き始めています
これから山も一年で一番賑やかに
目覚めの協奏曲が始まります(´◡ฺ`)
2011年02月07日
じょんのび
先日親しくしているギターリスト
北田 ようすけ君のライヴへ
この日は有田川町にあるカフェ
じょんのびさんにて。。。
すごく急な狭~~い道を上り詰めた
所にあります。。。夜は真っ暗で怖いです(;^ω^)
行き着いた先には
すごく素敵なログハウスが♪
中へ入ると沢山の食器や雑貨が♪

この日は
素敵な歌声のハミネコさん
この方達は県文ミュージックフェスティバルで
グランプリをとられた実力者です
そして北田ようすけ君
相変わらずすごいギターテクニックに
ほれぼれ~~\(´0`)ノ♪

地元 有田川町で活躍されている
上前さん この方の歌も素敵でした♪
最後にアンコールで3組のセッション
これまた楽しさ極上でした\(=^O^=)/

そんなこんなであっという間の
2時間 楽しんできました♪
2011年02月03日
お休みのランチ
昨日のお休みは
久々何の予定もなかったので
相棒とランチに出かけました♪
何処行く~~?
やっぱりここやね
と満場一致でした(@´゚艸`)

お昼から贅沢なお食事をいただいて
夕食を作る気力なくなりまっせ~
なんちゃって・・・・
(^Д^)ギャハ
シェフ&おっけちゃん
相変わらずおしいしいお料理
ご馳走様でしたv(`ゝω・´)☆
2011年01月29日
マークスの山

WOWOWでやっていた
このドラマ
ものすごく面白くて
一時 はまりまくり
必死のパッチで見ました
川上隆也さんのファンでもあるので
(〃>艸<〃) ゚+。:.゚
そして今 これ読んでおります
高村 薫さんの原作を・・・・
コレが又 面白い!
2010年10月20日
FM877
夕べ お仕事が終わってから
一目散にモンティグレへε=ε=ε=(( `д´)ノ GO!!
親しくしている
北田ようすけ君がゲストに出るというので
駆けつけましたΣd(ゝω・o)イェイ☆
もうひとつ行きたいライブが
あったのですが。。。。
(哀ノД`)゚+.゚゚+.゚ 断念・・・・・
こんなとき 体が2つほしいですね
トークが苦手な彼ですが・・・(。゚_ゝ゚)プ
なんとか頑張ってお話しております
演奏はいつものごとく
☆⌒(*´ゝω・)b【最高】d(ゝω・`*)⌒☆
でした
あっという間の一時間楽しんできました
和歌山にもこんなすごいアーチストが
いるなんてなんだか嬉しいです((ネ´∀`))b
2010年09月10日
たそがれコンサート
朝晩 我が家では少し肌寒いくらいに
なってきました(∩´∀`)∩♪
暑い間は何処かへ飛んで行っている
かけ布団も夕べはしっかりかぶっておりました
少し肌寒いくらいの朝は布団が恋しく
気持ちいい~~\(´0`)ノ
その為 少し寝坊してしまいました。。。。。
(*・ノェ・) 寝坊した後 猛スピードで
色々出来るのはなぜなんでしょうね?
な 本日
昨日の夕暮れ時
お店の近くの平池公園のここで
こんな催しがありました
遊歩道の傍らの草むらからは
秋の虫の合唱
コンサートのハーモニカといい感にコラボ♪
紀ノ川市の吹奏楽団の演奏も楽しく
その他 手品やギター演奏などで
秋の夕暮れのひとときを楽しんできました♪
ワァ──o(。´・∀・`。)o──ィ♪
本日も皆様ありがとうございました
明日もご来店心よりお待ちしております